楽天証券 vs SBI証券

証券会社

妻、SBI証券を始める

妻の就職先が決まり、4月からフルタイムで働き始めることをきっかけに専用の証券口座を開設することになりました。自分は楽天証券に口座を作って運用してますが、妻用の証券口座は完全にお任せにしました。検討の参考に「ほったらかし投資術」を貸したところ、SBI証券に決めたようです。

ちなみに甥っ子姪っ子からも証券口座開設の相談を受け、結局どちらもSBI証券で口座開設しています。SBIの方が人気あるんですね。楽天証券、残念…。

全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書857) [ 山崎元 ]

価格:869円
(2025/3/20 21:01時点)
感想(67件)

SBI証券に決めた理由

「こっちの方が有名だから」、「ページが見やすかったから」だそうです。たしかに楽天証券はごちゃごちゃしてる感がある気がします。

自分が楽天証券を使ってる理由

自分が楽天証券を使ってる理由は2つです。

楽天ポイント

楽天証券を選んでいる方の多くの理由が楽天ポイントでしょう。

自分の場合は楽天ポイントはすべてお小遣いになってます。毎月、数千ポイントは貯まるのでお小遣いとしてバカになりません。貯まったポイントは飲食代にほぼ消えてしまってますが。

山崎元さん

2024年1月1日に、惜しまれながら亡くなられた山崎元さんは楽天証券の局員研究員をされていました。山崎元さんの考え方、鋭い指摘、大好きです。山崎さんの人生のモットーである下記3点を自分も大切にしています。手帳やノートに書いています。

(1) 正しくて 

(2)できれば面白いことを 

(3) なるべく多くの人に伝える

もし「あなたのことが好きだから楽天証券を選んでいます」と山崎さんに言ったら、『そういう無駄な考え方はオススメできませんね』と言われそうですが(笑)。

まあ、楽天証券とSBI証券の違いに経済合理性も無いであろうし、好きな方を選べばよいと思います。

楽天証券とSBI証券の違い

それぞれの違いを紹介しようと思いますが、まずは高須幹也先生のYoutubeを見ていただきたい。追って、ここに違いを書いていこうと思います。

さいごに

それぞれの証券会社の申し込みページを貼っておきます。

【楽天証券】

口座開設から手続きまで:楽天証券
お客様のお手続きはすべてweb上で完了。オンラインでの口座開設。このページでは口座開設の流れおよび口座開設後に取引開始するまでの流れを案内します。

【SBI証券】

SBI証券総合口座
SBI証券総合口座

コメント