新社会人必見!読みやすくてタメになる 投資関連ブログやサイトなど

モチベーション

昨日、新社会人関係で一記事書いたので、その流れのまま、新社会人にもおススメできる「投資関連ブログ・サイト」を紹介してみようと思います。

厳選して4つにします。自分もいつも参考にさせていただきます。アップデートの頻度も多い方たちなので、いつも楽しみにしています。

それではスタート。

梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
低コストのインデックスファンド・ETFをバイ&ホールド、下町個人投資家のインデックス投資実践記を見てやってください。

水瀬ケンイチさんのブログです。

2005年からブログをスタートされており、当初からインデックス投資に的を絞られています。インデックス投資を選択された経緯も書かれており参考になります。今や、億り人(資産が億を超えている)になられていますが、本業の方も仕事も継続されています。本業はエンジニアと思われますが、資産があるという視点で見る本業への姿勢がとても参考になります。自分もこうなりたいです。

投資界の有名人「山崎元さん」とも仲良くされており、共著で本も執筆されています。その本こそ、自分も知り合いにおススメしている投資関連本です。

全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書857) [ 山崎元 ]

価格:869円
(2025/4/1 21:00時点)
感想(67件)

いつか子どもに伝えたいお金の話

いつか子供に伝えたいお金の話
インデックス投資(投資信託を使った国際分散投資)による資産運用・各種保険・クレジットカード・節約など「お金」に関することを書き綴るブログ

虫取り小僧さんのブログです。

2013年からスタートされています。ブログ開始をするかどうか悩まれていたようですが、「子どもへの遺書」の気分でブログを始められたそうです。たしかにブログを始めるのって思い切りが必要です。「いつか子どもが読んでくれればいいや」くらいの気持ちで始めると、とても気が楽になります。

内容はというと、投資信託を活用した国際分散投資による資産運用、各種保険、クレジットカード、節約など、「お金」に関する多岐にわたるテーマを扱っておられます。投資信託はインデックス投資が中心です。

虫取り小僧さんは、語り口が面白くて楽しいんですよね。詐欺師特集など面白いテーマもあります。

金融のプロが実はやっている 最もシンプルで賢い投資の結論【電子書籍】[ 北村慶 ]

価格:1700円
(2025/4/1 21:16時点)
感想(0件)

サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。

サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。
2003年8月に投資元本250万円からスタートし、2019年に2億円を達成! 今後は、年10%の利回りで2029年に5億円が目標。セミリタイア(FIRE)も目指します!

現役サラリーマン投資家である弐億貯男氏が運営するブログです。​

2003年8月に投資元本250万円からスタートし、2019年に資産2億円を達成。​その後も年率10%の利回りを目標に資産運用を続け、2029年までに5億円の達成とセミリタイア(FIRE)を目指されています。

投資金額をそのまま書かれているのでリアル感が強いです。

1日1記事以上書かれており、とても更新頻度が高いです。質問に回答してくれることも多く、参考になります。

会社四季報 2025年2集 春号 [雑誌]

価格:2799円
(2025/4/1 21:30時点)
感想(5件)

山崎元さんのnote

Hajime Yamazaki(山崎元)|note
経済評論家の山崎元です。日頃原稿に書かない話題も含めて、時々に書きたいと思ったことを書いてみたいと思っています。ご愛読頂けると幸いです。

故 山崎元さんのnoteです。何度も読み返してしまいます。

特に「「癌」になって、考えたこと、感じたこと」は全5回の内容ですが、生きるということに対して大事なことが綴られていると思います。もちろん投資の話もあります。

最期の一文は下記で締められています。ホントその通りです。自分も最期の日ぎりぎりまで幸福を追求して生きていきます。

上機嫌なら全て良し、と思うがいかがだろうか。

経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて [ 山崎 元 ]

価格:1760円
(2025/4/1 21:42時点)
感想(30件)

新入社員のみなさんへ

4月1日、新たな門出はいかがだったでしょうか。いきなり新年会で酔いつぶれないように(笑)。明日も世界は動いています。楽しんでいきましょう!

コメント