トランプ大統領令 80本を超える

1月20日に大統領に就任してすぐに話題になったが、トランプ大統領の大統領令はすでに80本を超えているようです。
次の項に、主な大統領令を書き出してみますがボリューム感がすごい。
「紙ストロー止める!」の印象が強いですが、まともなものも多くありますね。こういう大衆の耳目を引く政策や、物言いをするところはトランプ氏ならではのアピールなんだろうなと思います。
気になる大統領令としては「人工知能(AI)の既存の政策の取り消し」ですね。今や仕事でも欠かすことのできなくなった生成AI。今後どれだけ進化していくのか楽しみです。そしてそれを支えるアメリカ企業たち。経済的な目線においても、今後のアメリカからは目が離せません。
各大統領をいくつか深堀りしたいですが今日はここまで。
しかし、大統領令のページがめっちゃかっこいいです。さすがアメリカ!

(参考)主な大統領令
関税・通商
- 不公正貿易を調査
- メキシコ・カナダ・中国に関税発動
- メキシコ・カナダへの関税の一時停止
- 中国への関税の一部停止
- アルミニウム輸入に25%の関税
- 鉄鋼輸入に25%の関税
- 「相互関税」に向けた検討
- 対中国の投資方針の見直し
- 輸入する銅への関税を検討
- 輸入木材への関税を検討
- 中国への追加関税を20%に拡大
国際関係
- 世界保健機関(WHO)から脱退
- 「パリ協定」から離脱
- 国際課税に参加せず
- 海外援助の見直し
- フーシを「外国テロ組織」に再指定
- 強硬な対イラン政策の復活
- 国連機関との関係の見直し
- 国際刑事裁判所(ICC)への制裁
- 南アフリカへの援助停止
- 米テック企業に課税する国への関税の検討
多様性
- 性別は男女の二つのみ
- DEIの取り組みを廃止
- トランスジェンダーの子どもの支援見直し
- 学校教育での「過激な洗脳」を止める
- 男性の女子スポーツ参加禁止
移民問題と国境管理
- 国境に国家非常事態を宣言
- 「侵略」する外国人の入国禁止
- 米国籍を与えるルールの見直し
- 麻薬カルテルを外国テロ組織に指定
- 難民受け入れの一時停止
- グアンタナモ基地に移民を収容
エネルギー
- エネルギー非常事態を宣言
- 国内のエネルギー資源の活用
- アラスカの資源活用
- 風力発電の見直し
- 国家エネルギー会議の設立
連邦政府の改革
- 「政府効率化省」の新設
- 人事区分「スケジュールF」の復活
- リモートワークの終了
- 政府機関の人員削減
- 外交官の改革
ソーシャルメディア
- TikTok停止を猶予
- 政府による検閲を終わらせる
米軍
- 米軍からトランスジェンダー思想を排除
- 米軍でのDEIの取り組みを廃止
- ワクチン接種拒否の兵士を復職
- ミサイル防衛システムの開発
その他
- バイデン政権の政策取り消し
- 議会襲撃事件をめぐる恩赦
- 地名の変更
- 死刑の忠実な執行
- デジタル金融技術の促進
- JFK暗殺事件の資料の機密解除
- 人工知能(AI)の既存の政策の取り消し
- ロサンゼルスの山火事対策
- 中絶に関連する政府事業の廃止
- 「反ユダヤ主義」対策を強化
- 反キリスト教的な偏見の根絶
- 紙ストローの調達と使用強制の終了
- 海外腐敗行為防止法(FCPA)の一時停止
- 「MAHA(米国を再び健康に)」委員会の設立
- コロナワクチン義務の学校への資金停止
- 硫黄島の戦いから80年
- 英語を公用語に指定
コメント