4月3日、トランプ大統領が各国に対し相互関税を発動しました。
楽天証券から「S&P500急落のお知らせ」に驚き
相互関税発表から明けて1日、楽天証券から重要なお知らせがありました。S&P500が5%以上下落したとの連絡です。

チャートで見ると下落幅に驚きます。トランプ氏就任からの低下に加え、今回の相互関税発表による低下です。

関税対象国リスト
リストはこちらが見やすいかな。

【トランプ・相互関税一覧】日本は何%?一番高い国と低い国は?
自らをタリフマン(関税男)と呼んできたアメリカのトランプ大統領が、世界中の国に対する関税率を発表した
関税の設定基準はどうなっている
関税額の決め方は賛否の「否」ばかりです。指摘ポイントが多いし、一体どうやって決めたんだ!ということで盛り上がっています。
トランプ大統領周りでかなり鉛筆なめなめして決めたんだろうなという推測がされています。ざっくり言うと、アメリカが重要と考えている国ほど税率が軽いと見ればよいようです。
今後どうなる?1年半後には復活か
この先1年は日本経済も、アメリカ経済も厳しいという見方が多いです。
しかし、約1年半後のアメリカ中間選挙のことを考えると、トランプ大統領がアメリカ経済を低下させておくわけがないことはほぼ明らかでしょう。
積み立て投資等、長期目線での投資をしている身にとっては何も気にせず、「気絶投資」でいこうと思います。
![]() | 全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書857) [ 山崎元 ] 価格:869円 |

コメント